まずはレオパについて知ろう

  1. HOME
  2. まずはレオパについて知ろう

レオパの呼び名と分類について

「レオパ」の分類と呼び名についてレオパの愛称で知られている、レオパード・ゲッコー(英名LeopardGecko、和名ヒョウモントカゲモドキ、学名Eublepharismacularius)は飼育が非常に簡単な爬虫類で、ヤモリの仲間に属します…

レオパの生息地と歴史

レオパの生息地を知ろう!レオパは、パキスタン、アフガニスタン南東部、インド西部、イラン、イラクの荒野や平原、砂礫地帯などの乾燥地に生息しています夜行性であるため昼間は岩陰などに潜んでおり、夜になると食べ物である昆虫類や節足動物を探し求めて活…

レオパの体について知ろう

レオパの体レオパはヤモリ科の中では大型で、頭の先から尾の先まで、全長20~25cm程度にまで成長します。また大きめの頭部とがっちりとした体格、太い尾を持っており、尾には栄養を蓄えます。また雄は雌に比べてやや大型で頭幅も広い傾向があります。体…

レオパの部位とそれぞれの特徴

つぶらな目と特徴的な瞼目の中央部にある黒い部分を瞳孔と呼びます。人間の瞳孔は丸い形状をしています。それに対して夜行性であるレオパの瞳孔は、周囲が明るい時には縦長の紡錘形をしています。そして辺りが暗くなると、その面積が大きくなり丸くなります。…

レオパに近い種類って?

トカゲモドキ科とはトカゲモドキ科(Eublepharidae)は、アジア・アフリカ・アメリカに分布しており、日本には南西諸島(沖縄・徳之島など)に生息しています。その中で、レオパ(和名ヒョウモントカゲモドキ、学名Eublepharismac…

サイテスと外来生物法について

サイテス希少な動植物の国際取引を規制する条約として、絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ConcentiononInternationalTradeInEndangeredSpeciesofWildFaunaandFlo…

レオパと関連する動物愛護法

動物愛護法とは動物愛護管理法(正式名称、動物の愛護及び管理に関する法律) は、動物の愛護と動物の適切な管理(危害や迷惑の防止等)を目的として制定された法律で、対象となる動物は家庭動物(ペット)や、展示動物、畜産動物、実験動物等の哺乳類、鳥類…