レオパの体について知ろう
- HOME
- まずはレオパについて知ろう
- レオパの体について知ろう
レオパの体
レオパはヤモリ科の中では大型で、頭の先から尾の先まで、全長20~25 cm程度にまで成長します。また大きめの頭部とがっちりとした体格、太い尾を持っており、尾には栄養を蓄えます。また雄は雌に比べてやや大型で頭幅も広い傾向があります。体格はがっしりとしています。
ウロコは無い粒々の体表
爬虫類の鱗は皮膚の角質が変化したもので、体の表面を覆い、湿度の変化や傷から、体を守っています。鱗の形状は様々で、レオパの属するトカゲモドキの体表は細かな鱗と、粒状の大きな鱗におおわれています。幼体時より成体時のほうがより粒状の鱗が目立つようになります。
またレオパは他の爬虫類と同じく脱皮を行います。脱皮した皮は、ほとんどの場合、脱皮中に食べてしまいます。また体表の色は、原種の体色は淡い黄色から黄褐色で、黒い小点が不規則に全身に散っていますが、現在は品種改良された個体がたくさん出回っており、本来の色彩とは全くことなるものが見られます。また幼体期は黒と白のバンド模様で、成体とは大きくことなります。
ふっくらしたかわいい尾
太い尾はレオパの特徴の一つです。尾には脂肪分を蓄えることができ、栄養状態が良いと、より太くなります。
また尾は危険を感じた場合に自分の意思で切ることができます。この行為は自切 (じせつ) と呼ばれます。自切を行った後には、再生尾と呼ばれる尾が生えてきますが、元の模様は再現されません。また再生尾には粒上の鱗が見られず、表面は滑らかで、長さも元の尾よりも短い場合が多く、先端も丸みを帯びています。このように再生尾は元の尾と、形や色が異なりますが健康上に問題があるわけではありません。
次のページ:レオパの部位とそれぞれの特徴
前のページ:レオパの生息地と歴史
「まずはレオパについて知ろう」のその他のレポート
備考湿度/温度/計測/湿気/予防/風邪/風邪予防/デジタル/デジタル表記/チェック/健康管理/空気管理/カビ対策/カビ/マーク/顔マーク/表記/デジタル温度計/デジタル湿度計/わかりやすい/分かりやす
送料込
口コミ件数 7868件
ミタス(mitas)
インテリアショップroomy(ルーミー)からのコメントタニタ温湿度計TT572健康を管理するために、一年を通して室温や湿度の管理はとっても大事ですよね。特にペットがいるご家庭では、猛暑や厳寒など留守中
送料込
口コミ件数 218件
インテリアショップ roomy