レオパの体について知ろう

  1. HOME
  2. まずはレオパについて知ろう
  3. レオパの体について知ろう

レオパの体

レオパはヤモリ科の中では大型で、頭の先から尾の先まで、全長20~25 cm程度にまで成長します。また大きめの頭部とがっちりとした体格、太い尾を持っており、尾には栄養を蓄えます。また雄は雌に比べてやや大型で頭幅も広い傾向があります。体格はがっしりとしています。

ウロコは無い粒々の体表

爬虫類の鱗は皮膚の角質が変化したもので、体の表面を覆い、湿度の変化や傷から、体を守っています。鱗の形状は様々で、レオパの属するトカゲモドキの体表は細かな鱗と、粒状の大きな鱗におおわれています。幼体時より成体時のほうがより粒状の鱗が目立つようになります。

またレオパは他の爬虫類と同じく脱皮を行います。脱皮した皮は、ほとんどの場合、脱皮中に食べてしまいます。また体表の色は、原種の体色は淡い黄色から黄褐色で、黒い小点が不規則に全身に散っていますが、現在は品種改良された個体がたくさん出回っており、本来の色彩とは全くことなるものが見られます。また幼体期は黒と白のバンド模様で、成体とは大きくことなります。

ふっくらしたかわいい尾

太い尾はレオパの特徴の一つです。尾には脂肪分を蓄えることができ、栄養状態が良いと、より太くなります。

また尾は危険を感じた場合に自分の意思で切ることができます。この行為は自切 (じせつ) と呼ばれます。自切を行った後には、再生尾と呼ばれる尾が生えてきますが、元の模様は再現されません。また再生尾には粒上の鱗が見られず、表面は滑らかで、長さも元の尾よりも短い場合が多く、先端も丸みを帯びています。このように再生尾は元の尾と、形や色が異なりますが健康上に問題があるわけではありません。


  • 冷凍富城ピンクマウスM(10匹)×5(約3cm)冷凍マウス別
  • ¥4455

    無菌室で育成富城ピンクマウスM(10匹)×5(約3cm)対象猛禽類(フクロウ、ワシ、タカなど)爬虫類(ヘビやトカゲなど)両生類(ベルツノガエルなどの大型のカエル)大型肉食魚(アロワナなど)肉食性の哺乳
    送料込
    口コミ件数 6件
    charm 楽天市場店
  • 冷凍L(10匹)×5カタ養殖冷凍ピンクマウスパック冷凍マウス
  • ¥8366

    メーカー:カタ養殖安心冷凍マウス冷凍ピンクマウス10匹パックL×5対象爬虫類、両生類、猛禽類、魚類等特長マウスは栄養価が高く、爬虫類、両生類、猛禽類、魚類等に利用できる万能餌になります。サイズに合わせ
    送料込
    口コミ件数 10件
    charm 楽天市場店