レオパ幼体の飼育のコツとは

  1. HOME
  2. レオパの繁殖と幼体時の飼育
  3. レオパ幼体の飼育のコツとは

幼体飼育の注意

孵化直後の幼体は乾燥に弱いため、孵化してしばらくは湿度に気をつけて管理します。孵化直後に餌を食べる個体もいますが、一般的には1~3日後に脱皮をして、その脱皮皮を食べてから給餌を始めます。

幼体期は温度を高めに保っておくと、代謝もよく後の発色が鮮やかになります。 孵化したばかりのベビーは全身が淡いピンク色です。成長とともに幼体で見られる白い地色になり、黒い帯状の模様に変わっていきます。

ベビーのレオパは非常に臆病ですので、触ったり、霧吹きで驚かせるのは慎みましょう。ベビーのレオパは意外にも、動きが成体に比べ素早いので、床材の交換、掃除等の時に逃げ出さないように注意する必要があります。

また、幼体時は砂の床材の誤飲による死亡事故が良く起こりますので、ベビーに対しては砂の床材は使わず、キッチンペーパー等がお薦めです。

餌の種類と与え方

成長がとても早い幼体期は、基本的に餌は毎日与えます。生後3カ月までは、1日1回食べるだけ与えます。餌の量は個体に応じて増減しますが目安としては、頭の半分ほどのコオロギを2~5匹程度食べます。ミルワームの場合は小さいサイズを5~10匹程度食べます。

生後3カ月で25g前後になり、3カ月を過ぎたころから、時々餌を与えない日をつくり、様子をみながら給餌回数を減らしていきます。生後半年で、サブアダルトとして扱うことができ、給餌回数は週に2~3回にします。

与える量は、目安として最大サイズのコオロギを2~5匹、ミルワームの場合大きいものを10~20匹与えます。生後1年で成体となりますので、週に1~2度の食事で大丈夫です。


  • コオロギ用フード300g高タンパク高栄養コオロギの餌飼料共食
  • ¥1180

    コオロギ用フード300g高タンパク高栄養コオロギの餌飼料共食い防止こおろぎの餌雑食昆虫用飼料SMILEPETCLUB高タンパク、コオロギ用フード。コオロギの喰い付きと成長を考えたオリジナルブレンドフー
    送料込
    口コミ件数 4件
    アクアステラ
  • ヨーロッパイエコオロギS100匹爬虫類/両生類/エサ/小動物
  • ¥1350

    ※配送業者が日本郵便にて記載がございますが、ヤマト運輸にて発送させて頂きます。サイズ:1匹約5〜10mm※冬になり寒さの影響で、生きているコオロギが仮死状態で届く場合がございます。コオロギが到着いたし
    送料込
    口コミ件数 110件
    アクアペットサービス