レオパの繁殖から孵化まで

  1. HOME
  2. レオパの繁殖と幼体時の飼育
  3. レオパの繁殖から孵化まで

交尾後は栄養をつけて

交尾後も雄の発情期は長期間続き、雌に負担がかかるため、同居後数日たてば雄と雌は再び別々のケージに入れます。 この時期に雌の餌の量や質を高める必要があるため、しっかりとカルシウムやビタミンを補った餌昆虫を与えてましょう。この時期はレオパも良く食べるため、普段より餌の間隔を短くします。

抱卵の期間は個体差アリ

交尾後10日ほどたつと、雌の腹部に卵が透けて見えてきます。この状態のことを抱卵と呼びます。レオパの場合、一度に2個の卵を産みます。抱卵している期間は個体により開きがあり、短いもので2週間、長いものでは2カ月ほど卵をもったままのこともあります。

産卵床の準備と産卵の兆候

雌のお腹が膨れてきた時点で、産卵のための場所 (産卵床) を準備してあげましょう。雌の体がすっぽりと入る深めのタッパーなどに、バーミキュライトや黒土、湿らせたヤシガラ土などを5cmほど敷いたものを準備します。これが産卵床になります。タッパーは蓋つきのものを選び、雌が通れるくらいの穴をあけておいたり、あるいは植木鉢の欠片や市販のシェルターなどをかぶせておきます。

急に食欲が無くなってきたら産卵直前のサインです。気になりますがあまりストレスを与えないようにしましょう。

産卵

産卵床が気に入れば雌はそこに入り、穴をほって産卵します。しかし、ケージの隅に産卵する雌もいます。この場合も、時間がたたないうちに回収し孵卵用の容器に移せば、干からびずに孵化させられますのできちんと回収しましょう。また水入れの中に産卵をしてしまう個体もいます。水の中に産み落とされた卵は呼吸ができずに死んでしまうことが多いため、食欲が落ち、産卵が近付いてきたら産卵まで水入れは取りだしておき、壁面への霧吹きなどで給水をしてあげましょう。

孵化直前まで

卵はケージの中に残しておくと雌が転がしてしまう可能性もあり、孵化する率が下がります。産卵床に卵が産み落とされたら、上下を逆にしないように、なるべく早く取り出し、孵化床に並べ、温度変化の激しい場所、直射日光の当たる場所を避け、25~30度に保ちます。孵化床はプリンカップのような容器に水分を含ませたバーミキュライトや赤玉土を入れるか、市販の孵卵材などをいれて作ります。孵化床には蓋をして、湿度が80~90%程度になるように保ちます。


  • 全国送料無料GEXヒーティングトップS
  • ¥3920

    JAN:4972547039385安全第一サーマルプロテクター内蔵の上部設置型ヒーターGEXヒーティングトップS使用可能なメッシュサイズ15.0×10.5cm以上グラステラリウム全機種レプテリアホワイ
    送料込
    口コミ件数 61件
    レヨンベールアクア楽天市場店
  • ペット用パネルヒーター楽天1位ハレゾラTBP公式店爬虫類ヒー
  • ¥2000

    商品詳細商品内容ペット用パネルヒーター商品説明爬虫&両生動物活力アップペットも人間と同じように温暖が好きです。加熱パッドは、爬虫、両生動物と小動物などの体温を調節し、食欲を増進するや脱皮を促進し、活力
    送料込
    口コミ件数 39件
    ヒトメボレコーデ